September 17, 2009

久しぶりにドイツ

090916-IAA-01久しぶりにドイツに行ってきました。目的は、フランクフルトショーの取材と……。
ショー会場にはこんなクルマが……

090916-IAA-02090916-IAA-03
挙げるとキリがないので、もしよろしければこちらをご覧ください。

8speed

フランクフルトショー雑感
アウディS5スポーツバック

webCG

フランクフルトショー

090916-IAA-04ショーの取材は9月16日の1日だけ。翌日はアウトシュタットへ出かけ、名物のカレーソーセージを食べてきました。ただ、楽しみにしていたアトラクションに参加できず、ちょっと消化不良気味。また、行きたい!

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
うぶかた様、こんにちは。
美味しそうなカレーソーセージ、モーニングサービスで戴きたいメニューですね(笑)。
L1に採り入れられたディーゼルハイブリッド+7速DSG+カーボンボディ、実用燃費は相当いきそうですね。
Posted by GolVarin at September 29, 2009 07:11
うぶかた様、こんにちは。
L1のコンセプトも方向性は素晴らしい未来カーだが市販ベースに仕立てたら燃費はどのくらいかコストはどのくらいか気になります。
あと、地元日本のレクサスLF-CHやトヨタのプリウスPHVは市販に非常に近い状態で出してきている点は気になる存在ですね。
Posted by GolVarin at October 02, 2009 07:22
うぶかた様、こんにちは。
先々回(9/29)の記述で、VWのL1は「カーボンボディ」と書いてしまいましたが、正しくは『カーボンシャシー』でした。お詫びと訂正を申し上げます。
 ハイブリッドのメリットが活かしやすい環境といわれる、渋滞が多く最高速度が低めの日・米(LAなど西海岸)はハイブリッドが普及していますが、環境が異なる欧州でハイブリッド市場を開拓し普及することが出来るのか注目したいです。

Posted by GolVarin at October 03, 2009 06:31
最近更新がないですが、お忙しいんでしょうか?お加減は大丈夫ですか???
Posted by Aru at October 19, 2009 08:33
フランクフルトかと思えば、もう東京モーターショーですね、お疲れ様です!!!
Posted by Aru at October 24, 2009 08:08
うぶかた様、こんにちは。
フランクフルトで出展されていた車種の中で、新型ポロが日本にいち早く入って来そうですね。ディーラー曰く、今週末には展示されるとのこと。カタログは既に置いてありましたのでGetしました。
インテリア・エクステリアともスッキリしていて、10・15モード燃費17.0km/lは、マイ・ゴルフウ゛ァリアント(GV-TL)よりも+1.8km/lとやや控え目です。
実燃費はエアコンoffで尚且つ郊外の渋滞無し区間であれば、マイGV-TLの経験からいえば、搭載の7DSGで早めにギア変速を心掛け低回転を維持できれば、カタログ燃費を更に上回る場面も多いと思います。
是非試乗してみたいです。
Posted by GolVarin at October 27, 2009 04:04
うぶかた様、こんにちは。
L1やポロを始め、全般的にVWの環境技術の生かし方は現実的で、さすがだと思います。
うぶかたさんの評価はいかがですか。
Posted by GolVarin at October 27, 2009 22:32
立冬も過ぎ、時折冬の気配が感じられるこの時期、新型インフル以外の季節性インフルや風邪が流行り始めていますが・・・、お加減大丈夫でしょうか。

新型ポロに試乗しました。加速性能は必要十分レベルで、高回転型ではなく、走りより燃費に振った印象です。

Posted by GolVarin at November 15, 2009 00:41
うぶかた様、こんにちは。
先月の週末に日帰りで福島県会津へ、喜多方ラーメンを食べに行ってきました。初の東北でした(北海道は既に行っている)。高速道路1000円料金と長距離でも快適なゴルフウ゛ァリアントのお陰で日帰り旅行が出来ました。
さすがにドイツ車だけあってシートやダンパーがよく出来ていて長距離でも疲れが少なかったです。
遂に新型ゴルフウ゛ァリアントが出ました。試乗してみたいですね。
Posted by GolVarin at December 02, 2009 04:57
うぶかた様、こんにちは。
東京モーターショーと、ドイツや中国での盛り上がりの差が気になります。日本が直面している根深い何かが影響している気がしてなりません。
少子高齢化、年金問題、未婚化、若者クルマ離れ、ニート、草食系、・・・将来の貧困不安、大いに、関係ありそう。

Posted by GolVarin at January 28, 2010 04:05
ドイツの車に乗っていますが(フォルクスワーゲン)、日本車とは違う点が乗るほど見えてきます。車からでも違いが感じられます。
シートポジションのダイヤルや操作系レイアウトやタイヤのボルト(スタッドボルト)一つでも、ドイツ流の合理的で普遍的なな考え方が貫かれています。
Posted by GolVarin at March 06, 2010 14:25