
今月は試乗会のラッシュでした。たぶん、これが今月のラスト。
富士山、FUJIYAMA(富士急ハイランド)、富士重工……なんだかめでたそう(笑)

試乗したのは5代目になったスバル・レガシィです。三鷹のスバルディーラーを起点に、河口湖まで行って、しばらくそのあたりを巡り、また戻ってくるというスケジュールです。
ツーリングワゴン、セダンのB4、クロスオーバーのアウトバックを1台ずつ試すことができたのですが、たまたま乗ったツーリングワゴンの「2.5GT Sパッケージ」は速くて快適で、これでゴルフヴァリアント2.0TSIスポーツラインより安いんだから、参っちゃいますね。
レガシィに興味がある人は
コチラもごらんください。
Posted by motoring at 18:10│
Comments(6)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
レガシィのレポート興味深く読みました。
旧型レガシィB42.0iに4年乗っており、先週末早速新型に試乗してきました。旧モデルより、静かになったこと、2.5lにエンジンが大きくなったのにほとんど価格が据え置きなこと、シートのHoldが良くなったことなどを感じました。見た目はちょっと角ばっていて、旧型のほうが好み(負け惜しみか?)ですが、新型がたくさん走り出すとどうしても旧型は古く見えてしまうので、売れて欲しいようなそうでないような。。という気分です。中身が良いのは十分わかりましたが、「買い替えたい」ほどのインパクトはなかったです。Outbackの3.6lは皮のシートが魅力的でした。
Marsさん、こんにちは。
すでにご試乗とは、さすがですね。
レガシィに限らず、
モデルチェンジでクルマが良くなるのは
まあ当たり前の話ですが(そうじゃないのもありますけど……)
それで食指が動くかというと、
そうとは限らないのが面白いところですね。
旧型レガシィオーナーには、
Marsさんと同じ考えの方が意外に多かったりして!?
レガシィはゴルフと比較検討のされるという噂も聞いたことがあります。
この2台は価格、内容を比較するといい勝負なのでしょうか。。。
kenkenさん、こんにちは。
たしかにグレードによっては価格が近いので
競合モデルとして上がってくるようですが
内容はレガシィのほうが明らかに格上ですよね。
ゴルフに限らず、輸入車は割高ですが、
それでもほしいと思わせる何かが
あるということでしょうか。
4年前、GolfGLiと散々悩んでLegacyにしたのを思い出しました。足回りにはどちらも不満なし、Gearは6ATのGolf、価格はやはり国産のほうがコストパフォーマンスよし、ただ少々高いが、スタイルはHBもよいし。。と考えて、最後はGolfbagの積み下ろし(たまに3つ載せる)でLegacyに軍配(B4ですが)。やっぱりリアシートにBagが飛び出るのはいまひとつ。。
でも、今ならStylingでGolfVI?
短い試乗の経験しかありませんが、GolfVはTSIになる前のエンジンのほうが踏んで楽しかったように記憶しています。VのGTIを「いまから購入」も家庭経済がゆるせば楽しいかもしれませんね。
Marsさん、こんにちは。
私の知人が、認定中古車のGTI(08モデルのマニュアル)を見つけてきたので、思い切り背中を押してしまいました(笑)