面白いのが、パサートCCに標準装着される“モビリティタイヤ”。コンチスポーツコンタクト3なんですが、“Conti Seal”とあるように、トレッドにクギが刺さったくらいなら、タイヤ内側のシール剤によって穴がふさがれるのでパンクしないという代物です。ランフラットタイヤのようにサイドウォールを固めているわけではないので乗り心地が硬かったり、タイヤが重くなったり、というのがありません。いまのところパサートCC専用らしいのですが、サイズがあれば自分のクルマにも付けたいですね。

こちらは標準装着のHDDナビ「RNS510」。試乗車にiPod接続用のケーブル(オプション)がついていたのでさっそく試してみると、iPhoneが無事接続できました(充電もOK!)。
ちなみに
これを使うと、iPhoneの充電に非対応のケーブルでも大丈夫のようです。
“4ドアクーペ”の謳い文句にあまり期待せずに試乗会に臨んだわけですが、結果的にそれがよかったのか(!?)、悪くないなぁというのが正直な感想です。確かに、身長の高い人が後席に乗ると頭上に余裕はないし、ドライバーにとっては寝ているAピラーが気になったりするんですが、少なくとも私には十分にガマンできる範囲内。
その一方で、パサートよりもスタイリッシュだし、全車に標準の電子制御サスペンション“DCC”のおかげで2.0TSI、V6 4MOTIONのどちらを選んでも乗り心地が快適なのが好ましいところです。
ふつうのパサートに比べると90万円〜110万円も高いんですが、パサートCCの持つ雰囲気を楽しむ余裕がある人にはいい買い物かもしれませんね。
Posted by motoring at 13:43│
Comments(4)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
こんにちは。PASSAT CC の試乗記、興味深く読ませて頂きました。
まだ先のことですが次の車第一候補です。ただ、R36にも非常に惹かれるところあり、買い替え時期に二つがどうなっているか、楽しみです。
ところで、先日の2速発進。残念ながら2003年型Bora V5では出来ませんでした。
sharanmanさん、こんにちは。
パサートCC、次期購入候補ですか。それは気になりますね。
しばらく様子を見る余裕があるということなので、
じっくりお選びください(笑)
それから、Boraの5ATだと2速発進はダメですか……。
1速→2速をなるべく早くして
頑張ってみてくださ〜い!
はじめまして。小生は京都府に在住ですが12月6日に納車されました。発売前からディーラーに予約!予約!!と言っていたのでディーラーに配車後速やかな納車でした。 V6のブラックボディー、内装は白黒のパンダです。 エンジン音が少し高いのが気になりますが(対国産車)楽しめる範囲です。確かに価格は安価ではありませんが、他のドイツ車(3ポインテッドスターや4つの輪)に比べるとはるかにコストパフォーマンスがいいと思います。 そうそう、VW以外の PASSAT CC のエンブレムがどこにもないので、パサ―トCCの情報に敏感な人以外は、なんじゃあの車は??!!って感じです。 昨日も信号待ちで止まっていると、後ろの車からおじさんが降りてきて、『この車はなんですか?』と聞かれる始末です。(笑) でも間違いなく良い車です。 買って正解でした。
熊太郎さん、こんにちは。
納車おめでとうございます!
発売前に予約とは、勇気が要りましたね(笑)
でも、見た目も中身もなかなかの仕上がりですし、
距離が伸びるにつれてさらにフィーリングもよくなるでしょうから、
これからさらに楽しみですね。