
いまだにオドメーターの数字は200km台。“慣らし”の真っ只中なので、しばらくはパドルシフトを“封印”しようと思います。
ところで、パドルシフトがあると何がうれしいって……

極端な話、マニュアルシフトをするだけならシフトレバーで事足ります。ステアリングから手を放さずにマニュアルシフトができるのは便利ですが、それだけならたぶんパドルシフトにはこだわりませんでした。
では、パドルシフトの何がいいかというと、DレンジやSレンジに入れたまま、パドルを操作するだけでマニュアルモードに入ることです。たとえば、高速道路を走っているとき、下り勾配でスピードが上がってきたなぁというときにパドルのマイナス側をカチッと引き寄せれば、シフトダウンしてエンジンブレーキが使えます。しばらくすればまたD/Sレンジに戻りますから、いちいちシフトレバーを操作する必要がない。
もし、意図的にD/Sレンジに戻しいときは、プラス側のパドルを引き寄せた状態を保持すれば素早くD/Sレンジに復帰します。プラス側に「OFF」と書いてあるのはそういう意味ですね。
「GTIカップ」などのときには、基本はSモードで走行し、ブレーキングのときだけパドルでシフトダウンするという使い方が一般的でした(できるだけ低いギアを使う特殊なシフトプログラムに変更されていましたが)。簡単にエンジンブレーキが使えるパドルシフト、MY Golf Variantでも慣らしが終わったら役に立ちそうです。
Posted by motoring at 12:28│
Comments(3)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
先日、10日間程GT TSIを借りたんですが・・・
パドル付の車のほうが良いですよね。
生方さんが言うようにステアリングから手を離さないでシフトチェンジするほうが、運転しやすいです。
シフトレバーでチェンジしているのが面倒くさくなりそうです。
GPS*GPSさん、こんにちは。
せめてオプションで選べるといいんですけどね……。
パトルシフト、あれば便利でしょう。
エンジンブレーキ時は、マイナスパトルを弱く引くと1速ずつ下がり、強く引くと7速→4速→1速のように3段とびに下がるような機能を有していれば即買いです。