マイナーチェンジしたA3スポーツバックに試乗

先日マイナーチェンジのニュースがあったアウディA3スポーツバック。見た目以上に中身が変わったということなので、試乗を楽しみにしていました!
写真は、新たにクワトロのエントリーモデルになった2.0TFSIクワトロ。試乗会では、1.4TFSIを試すこともできました。

試乗のお供はティグアンでした。意外に小回りが利かないのと、乗り心地がイマイチなのが惜しい。

これはティグアンの給油口。ポロやゴルフヴァリアントと同じように、蓋を押すだけで開くのが楽でいい。もちろん、センターロックが働くので、クルマから離れているあいだにガソリンを抜かれたり、いたずらされる心配はありません。ニューゴルフもこのタイプ!?

そして、もう一台のお供がC300アバンギャルドS。最新版では電子制御ダンピングシステムの「ダイナミックハンドリングパッケージ」が標準装着になりましたが、これがとってもいい! C200KとC250ではオプションのアバンギャルドSパッケージ(プラス60万円!)を選ぶ必要がありますが、特別仕様車の「ダイナミックハンドリングエディション」ならそれぞれ17万円、25万円のエクストラを払えば手にはいるので、こちらも狙い目だと思います。

試乗会場となった「ヒルトン小田原リゾート&スパ」のラウンジで飲める「あずきアイスカフェオレ」。底にあずきが溜まっているのがわかりますか? 初めて飲みましたが、コーヒーの苦みとあずきの甘さがうまく絡みあって、試乗で疲れた体と心を癒してくれました(大げさか!?)
カンジンのA3スポーツバックですが、近日中に
webCGにインプレッションが載ると思いますので詳しくはそちらを見ていただくとして、2.0TFSIクワトロは、スポーティな走りが好印象でサイズも手頃と、なかなか魅力的なクルマでした。一方、1.4TFSIはこれでも十分な速さを備えていて、燃費もよさそう。同じパワートレインを積む「ゴルフTSIトレンドライン」にくらべて、内装の質感が高いことや装備が充実しているのも魅力的です。ゴルフ6を迎え撃つには十分ですね!
Posted by motoring at 20:27│
Comments(2)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
A4やC200がいくら良くても、私にはサイズが大きいのでA3は魅力的です。
ただゴルフのGTIが買える事を考えると、ちょっと高いし質感が良くて当たり前だと思います。
ところで私だけかもしれませんが、最近のアウディは夜が似合うというか、夜系のお仕事?の方に人気があるような気がします。
komiさん、こんにちは。
VW乗りからすればAudiって高いですよね。
でも、一度Audiに行くと、
VWではデザインや質感がガマンできなくなるらしいですよ(笑)