不調の原因は……

先日、試乗会に向かう途中、エンジン不調を訴えたMy Touran。その原因が判明!

エンジンルームを見ると、イグニッションコイルだけ新しいのがわかりますか?
そう、不調の原因はイグニッションコイルの不良でした。それで4つ全部を交換しました。そういえば、別のモデルに乗る知人もイグニッションコイルの不良に見舞われたそうです。日本の湿度と気温のせいで、ゴムやプラスチックの劣化が早いからなのでしょうか!?
さて、サービス工場から戻ってきたMy Touranなんですが、リモコンキーの長押しで窓の開閉ができないことが発覚。ふたたびサービス工場に預けることに。こちらは、パワーウインドーなどを制御するコンビニエンスECUに異常が見つかったため、交換となりました。ああ、保証期間内でよかった。
そうこうしているうちに、もうすぐ12カ月点検。ディーラーにお世話になるのは定期点検だけにしたいですね(笑)
Posted by motoring at 12:23│
Comments(6)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
更新待っていました(笑)。
ダイレクトイグニションは8気筒や12気筒だと大変です。
中古Sクラス買うとコイルだけでなくプラグ交換も高くつくので、気をつけた方がいいですね。
駐車中にボンネットを開けるだけで劣化が違うようですが、エンジンを見せびらかせているようで恥ずかしいです。
komiさん、こんにちは。
ボンネットを開けておく、という手があるんですか!
いやぁ、参考になります。
ただのFSIエンジンじゃ、覗きたい人は少ないと思いますが(笑)
不調の原因、気になっておりましたが、イグニッションコイル不良だったんですね。できれば日本の気候に合うような材質ににしてもらいたいものです。。。。
なお、
私のゴルフも点検時に、コンビニエンスECUのログに異常があったため、交換してもらいました。もちろん保障範囲内でしたがもし実費で交換すると10万以上だそうです。。。壊れるところは保障期間中に全部治してしまえるとよいんですが。。。。
kenkenさん、こんにちは。
コンビニECUってそんなにするの!? 保証期間内に壊れてくれてよかった(笑)
そんな話を聞くと、延長保証に入りたくなりますね。
車に乗り始めて20年超
初めてドイツ車(トゥーランGLi)を買いました。
安心して走れる車ですね。
no.18 トゥーラン特集をオークションで手にいれ
頷きながら読んでいます。
ミッションは?さん、こんにちは。
中古でトゥーランGLiを購入されたんですね。
しかも、Breezeも!
これからもよろしくお願いします!