試乗会2連チャン

朝から気持ちのいい晴れの天気。暖かくてよかった!
今日は大磯と箱根で開催の試乗会に参加しました。
午前中はマイナーチェンジしたキャデラックSRXに試乗。個人的にはキャデラックのなかで一番好きなモデルです。
フロントマスク、リアビュー、インテリアなどがリニューアルされるとともに、ついに右ハンドルが用意され、いままで以上に魅力がアップしています。マグネティックライドのおかげで乗り心地も快適だし、ハンドリングもFRっぽい(もちろん4WDですよ)素直なもので、これで値段が安かったら、3列シート仕様の4.6Lアクティブパッケージにいきたいくらい(笑)。

午後はスタンドで洗車したあと、箱根に向かいました。残念ながら、こちらは期日まで試乗の内容を明かせません。
で、写真は私のトゥーランとVW広報のAさん(女性)とIさん(男性)。Iさんは本日誕生日でした。Happy birthday!
というわけで、何の試乗会かバレバレですね(笑)

試乗車のことは書けないですが、現場で近々発売になるアクセサリー情報を入手。トゥーラン、トゥアレグなどに装着できるフリップダウンモニターが、純正のインストールキットとともに発売されます。モニターはアルパイン製の8.5インチで、キットとあわせて9万円くらいだそうです。
私は見ることができませんが、リアシートのお子ちゃまたちをおとなしくさせるにはもってこい! ほしくなりました。
Posted by motoring at 20:43│
Comments(20)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
バレバレですね 笑
フリップダウンモニターは現行に後付けOKですか?
もってこいですね(^^ゞ
グリフPさん、こんにちは。
それでは問題。
この時期に試乗会をして
解禁日を設けるその新型車の
発表日はいつでしょう?
akatouranさん、こんにちは。
これはディーラーオプションとして用意されるもので、
もちろん、あとづけが可能です。
装着の際、
天井の内張を一部切り取ることになりますが
取り付けキットに含まれる型紙どおりに穴をあけてやれば
内張やカーテンエアバッグのカバーなどを取り外さなくすむので
比較的短い時間で作業ができるとのことです。
ちょっと惹かれますが、
その前にまずカーナビをなんとかしないと(笑)
生方さん、先日はXXX Xx-XXの試乗会にご来場頂き有難うございました。
仕事で誕生日マタギするのも初めて!記憶に残る誕生日になりました。
鎌倉の兄弟からも早速、本ブログを見てお祝いのメールを頂いた次第です。
今後も益々頑張りますのでご指導、ご鞭撻願います。
余談ですが、昨晩箱根から自宅(練馬)までXXX Xx-XXで帰ることに、
そこで、軽〜い気持ちで燃費トライアルに挑戦!結果は何と18.2km/L!!
自分のルールは、東名では中央車線を100km走行、詰まったら追い越す。(120km〜140km)そしてまた戻る。首都高は左車線をキープ。我慢できなくなったら(笑!)追い抜く!そんな感じで130kmほどの帰路でしたが、
ちょっと気をつけるだけでドンドン燃費が伸びていく。改めてスゴイなぁと感心しました。ではまた!
い○・・!
Iさん、こんにちは。
先日は写真撮影でわざわざピースしてくれて
ありがとうございました(笑)
それにしても18.2km/Lは凄いですね。
現行のXXX Xx-XX GLiでも、
高速でオートクルーズを使って100km/h巡航すると
15km/Lオーバーの燃費を記録しますが、
さすがですね。
ぜひ都内でどのくらいの燃費が出るか
試してみたい。
ちなみにIさんが乗り逃げてきたのは
GLi相当のXXXXXですか?
それともE相当のXXXXXXXですか?
赤坂「I」こと亜久岡さんに代わってお答えします。
GLi相当のHxxxLxxxです。
リアにはチャリとかモロモロ荷物満載でした。
赤坂「S」さん、
情報ありがとうございます。
ということは、
マイルド版が載るE相当のTxxxxLxxxなら、
さらに燃費はよくなる?
広報車の貸出が一段落したら、
街中で乗せてください。
ところで亜久岡さんはパリに戻ったのでしょうか?
すいません、楽屋落ちで。
亜久岡さん、さっきキムチ弁当食ってましたよ!
ご試乗の件はいつでもお声掛け下さい。
いやぁ〜、豚キムチ弁当は旨かったなぁ・・。スンマセン楽屋落ちで。。。
余りにも簡単に「予想外」の好燃費となったので、自分でも驚きました。
今回もダメもとで挑戦したのですが、18.2km/Lにはホトホト感心しました。
次はこの記録を更新してみたいって思えるのも凄いことだと思います。
だって、決して渋滞やスピードを抑えるのに我慢しなかったんですから。
てな感じで、目標があるのって楽しいですね、久しぶりに萌えました。
ここ数年のVWの車造りって本当に物凄いと思います。ぜひ、生方さんも
挑戦してみてください。
ゴルフ1GTD(東京←→豊橋間 自己最高:21.8km/L)が懐かしい。。。
赤坂の「I」より。
赤坂の「I」さん、こんにちは。
私もチャレンジしてみます。
オートクルーズを使えば、
Iさんの記録、破れるかなぁ?
昔は、
「オートクルーズなんか要らない!」
と思ってましたが、
高速で使うと私がアクセルを踏むよりも燃費がいいし、
並走の撮影の際に一定の速度が保てるのが便利だったりして、
最近ちょっと見直しています。
メール有難うございました。
確かにオートムクルーズだったら、トップガンのように良いかもですね。
因みにハシトヨ(本社)のH岡さんは、帰りに20Km/Lを超えたとか。
定地・高速・無負荷運転であれば、まさに鬼に”うまか棒”でしょうね。
最近ますますギャグが「昭和」です。。。
あい、とぅいまとぅえ〜ん。
い
XXX Xx-XX GLiにハイパワー版TSIが積まれたということは、XXX GLiにもいずれ同じエンジンが積まれることになるのでしょうか・・・?
kenkenさん、こんにちは。
XXX GLiはどっちになるんでしょうねぇ?
GTと同じハイパワー版なのか、それともマイルド版なのか……。
そもそもE、GLi、GTというグレード展開が今後も続くとは限らないし。
いずれにせよ、私ならマイルド版を選ぶと思います。
いつも通り「低出力モデルが通好み」みたいな雰囲気ですね。
走りだけならそういう選択もアリでしょうが、
装備の差が気になるんですよねえ。
外観はGT、140psのTSIとDSG、足回りはGLI、計器はGTI、内装はGTX
こういうモデルが出たら350万円でも即買いなんですけどねえ〜
どうですか、赤坂「I」さん?
生方さん
毎度お世話になります。
ゴルフ好きの方のご意見は的確というか、大いに共感できます。
私は何とも申し上げられませんが、今後も魅力的なVWのモデル
展開に、ぜひご期待下さい。
いま少なくとも言えることは、VWは「TSI」で確実に新時代を
切り開いたということです。個人的な思いですが、私は車という
ものはダイナミックに走り、NVHの全てがバランスよく存在
して欲しいと思っています。だって、それが自分が子供の頃から
憧れて、欲しくて欲しくてたまらないクルマだったのですから。
と言うことで・・・。
ーいー
あ、ついでにもう一つ言わせて下さい
TSIモデルのブースト計、あれ止めません?
不自然に中立をキープする水温計の方が良いですよ
ベストはちゃんと動く水温計ですが(笑)
ジャッキーさん、こんにちは。
まだ正式に発表されていないので、
詳しいことは書けませんが、
私はマイルド版の装備にはちょっと不満です。
だって、結構な価格なのに、アレがついてないだもん!
ゴルフGLiのときもそうでしたが、
アレだけはなんとかしてください。
百歩譲って、アクセサリーで用意してほしい!
できればパドル付きを希望(笑)
ところで、
XXX Xx-XXには水温計ありますね。
赤坂の「I」さん、こんにちは。
「I」さんのようなクルマ好きがいるVWに期待してます!
Golfのパドルシフトは何故プラスチックなのでしょう。SkylineやLegacyのように金属のパドルだともっといいのに。。(本当は5/6MTに乗りたいのですが、1台しか持てない身で、「ATもいいか」と思って、自分でクルマを運転する楽しさを薄めてしまいました。。現行GTIのM/Tを型遅れになる前に買いたいのですが、国産ならできのよい3L、6気筒エンジンが買えるとなると、結構悩みますね。
Marsさん、こんにちは。
確かアウディもパドルはプラスチックだったと思いますが、ルマンウイナーの荒聖治君に言わせると、「あの操作感は(ルマンカーの)アウディR8そっくり」なのだそうです。
まあ、見た目や触感は金属製のほうがスポーティですが、個人的にはあれはあれでいいかと。ちなみにマセラーティクーペはパドルの裏にバックスキンが貼ってあって、“おおっ”と思いました。
でも、やはりMTファンは、家族からなんと言われてもMTを買いましょう(笑)
XXX Xx-XXで不満のアレですが、
ゴルフのアクセサリーに設定されているGTI用のアレが使えるんですね(パドルは付きませんが)。
でも、可能ならパドル付きを用意してほしい!
豊橋の皆さま、よろしくお願いいたします(笑)