エンジン大試乗会

これも恒例になりましたが、「ENGINE」の輸入車大試乗会が大磯で行われました。
どんなクルマに乗ったのかは、ENGINE4月号の発売までお楽しみに!
で、なぜかポルシェの話題を……。

まずは
1月16日のブログで触れた“ゴンリョウ問題”について。ケイマンに乗ったらこのとおり、ちゃんと直ってました。

こちらは某有名モータージャーナリストのケイマンS。中を覗くと……

右ハンドルのマニュアル仕様! うっらやましぃ〜。

アクセルペダルとブレーキペダルが少し車体センター寄りにオフセットしていますが、実際にすわってみるとあまり気になりません。フットレストもちゃんと使えます。
このケイマンSはPASM付きで、ホイールは私のボクスターS同様、標準の18インチを装着していました。西湘バイパスを運転させてもらったのですが、乗り心地がいいのなんの! タイヤの上下動が上手く抑えられているからか、タイヤのバタツついた音がキャビンで共鳴することもなく、とても快適なんですよ。
右ハンドルのマニュアルでPASM付き……もし、いまから新車が買えるなら、私はこの条件でボクスター(07モデル/2.7リッター)というのが理想です。
Posted by motoring at 20:07│
Comments(2)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
こんにちは生方さん。
23日試乗会でしたか。丁度その日に歯医者通いで行き小田厚をスマートカーで二宮まで行きましたが、多分この黄色のライオン丸に遭遇した模様。帰路西湘使おうかと走り出したら珍しく渋滞で、再度小田厚で大磯まで。途中、信号待ちで赤いアルファ・スパイダー、マゼラーティ・クワトロポルテ
GT其々2台ずつに出くわしました。西湘通れば見渡せたのに残念でした。
所でタイヤ050は如何ですか?此方は富士サーキットで全快で走行しましたが、気に入っております。
若旦那さん、お久しぶりです。
黄色の若獅子には西湘バイパス〜ターンパイクで乗りましたので、小田厚を走っていたのは別のライターでしょう。その他の目撃情報もエンジン試乗会のクルマに違いありません。
ポテンザRE050は、ひと皮もふた皮もむけてしまいましたが、パイロットスポーツPS2に比べると、多少アタリがマイルドのような気がします。一般的にBSのタイヤは重いので、PS2よりもドタバタするかと覚悟していたら、意外にバネ下が気にならないのはうれしい誤算でした。
グリップはPS2のほうが多少上かなぁというところ。ロードノイズは路面によるところが大きく、あるところではPS2より静かなのに、路面が悪いとあまり差は感じられません。
まあ、どちらを選んでも後悔しないってことでしょうか?