September 10, 2006

音にキレ

060910-SP-01MyTouranのオーディオ、ヘッドユニットを交換したことは以前書きましたが、出てくる音になんとなくキレがない。

そこで、フロントドアのスピーカーを交換することにしました。これが運転席側の完成図です。
060910-SP-02スピーカー交換を思い立ったのは、カロッツェリアのゴルフ5&トゥーラン用インナーバッフルボードの存在を知ったから。これがあれば、各社の17cmカスタムフィットスピーカーが利用できます。
060910-SP-03スピーカーは秋葉原で試聴してアルパインのDLS-178Xに決定。インナーバッフルボードとあわせて2万4000円弱でした。
060910-SP-04問題はドアの外し方がわからないこと。いろいろ調べた結果、まず運転席側は、この部分に隠れているビス(トルクス)3本を外し……
060910-SP-05さらにドア下部のビス2本を外して、ドアと内張を固定しているファスナーを外せばいいことが判明。ファスナーは市販のファスナー外しがお勧めです。
060910-SP-06すると、厚みたっぷりのスピーカーが顔を出します。
060910-SP-07だた、このスピーカーはリベットで固定されていますので、ドリルを使ってリベットを外す必要があります。
060910-SP-08これがスピーカーが外れた様子。あとは、インナーバッフルボードをドアに固定し、そのうえにスピーカーを取り付けます。配線もお忘れなく。参考までに、赤の線がプラス、茶色がマイナスです。
060910-SP-09同様に助手席側も作業します。ビス2本はこんなところに隠れています。
060910-SP-10これは助手席側のドア内張の裏側です。参考まで。
文章にすると簡単なんですが、慣れない作業なので、結局3時間以上かかってしまいました。個人的にはリベットを外すのに手こずったのと、ドアの内張がうまく元に戻らなかったのが敗因でした。

しかし、作業完成後にスピーカーから聞こえてきた音にキレが感じられ、苦労が報われました。投資額の割に効果も大きいし。あ〜、これで気が済んだ(笑)


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
たしかにリベット手こずった跡がありますね(笑)。
リベットは簡単に外れる時は良いですが外れないと泣けてきます。
トルクスはフランス車乗ってる人でも中々持ってないですが生方さんはお持ちなんですね。
残暑厳しき折、お疲れ様です。
Posted by komi at September 12, 2006 17:48
はは、お恥ずかしい。

ところで、最近のVWはトルクスがないと何もできません。ボクスターもそう。
これって、「素人は触らないように」というメーカーからのメッセージでしょうか?
Posted by うぶかた at September 12, 2006 18:09
こんにちは、はじめまして。
私も自車(パサート)のスピーカー交換をDIYしようと
思ってるんですけど、リベット止めの車は初めてなので
躊躇しています。
リベットを外した後にバッフルボードを固定するのは、
タッピンネジか何かでですか?
Posted by 前田 at February 17, 2007 19:38
前田さん、こんにちは。

ご質問の件、バッフルボードは小ねじと六角ナットで固定します。

リベットさえ外れてしまえば、あとはそれほど苦労はないと思いますよ。

頑張ってくださいね!
Posted by うぶかた at February 17, 2007 19:57
ありがとうございます。
がんばってみます。
Posted by 前田 at February 18, 2007 23:18
生方様

はじめまして。当方トゥーランの2006年GLiですが、こちらのホームページを参考にスピーカー交換をやってみようと思ってます。そこで質問ですが、コアキシャルタイプのスピーカーを取付られたみたいですが、もともと純正で前方についているツィーターはそのままいかされていますか?また、そうであれば、フロントドアからでてくる高音と純正のツィーターから出てくる高音がかぶって耳障りになってるとかないですか?スピーカー交換の感想をそのあたりもう少しお聞かせいただけないでしょうか?
Posted by イソダ at May 28, 2009 23:58
イソダさん、こんにちは。

オーディオマニアではないのであまり参考にならないかもしれませんが……

ダッシュボード上にある純正のツィーターはそのまま生かしてます。
トゥーランの場合、ドアスピーカーが低い位置にあるので、
前方の比較的高い位置あるツィーターは残しておきたかったんです。

ただ、そもそもあまり存在感のない(!?)ツィーターですから、
あまり効果はないかもしれませんね。

ドアスピーカーと高音がかぶって耳障り、ということは
私のレベルではありませんでした。

ホントはセパレートタイプのスピーカーを選んで、
ドアのウーファーとダッシュボードのツィーターを総とっかえするのがいいんでしょうけどね。

それでは、ご健闘をお祈りしています!
Posted by うぶかた at May 29, 2009 12:55