私もつい買っちゃいました!

先日、別の用事でPC目黒を訪れたときのことです。担当セールス氏に価格と在庫状況を尋ねると「在庫ありますよ、1個だけ」の返事。
この言葉には弱い(笑)

購入したのはポルシェのカラークレスト付きセンターキャップです。箱に収まった様子を撮影するまもなく、セールス氏がさっそくホイールに取り付けてくれました。
ところで、カタログなどを見るとわかりますが、クルマを撮影する際にはホイールの向きを合わせます。そう、エアバルブが下にくるのがお約束。雑誌のロケなどではなかなかそうもいきませんが、きちんと撮るときには、クルマを位置決めしたあとにジャッキアップしてホイールの向きを合わせるんです。
センターキャップも、その状態で正しい向きになるよう取り付けることが必要ですが、このセールス氏、そのあたりはよく心得てます。見てのとおり、ちゃあんと合ってました。
突っ込まれるまえにいっておきますが、エアバルブキャップはそのままです(笑)。
Posted by motoring at 14:56│
Comments(11)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
つけちゃいましたね〜。
やっぱりカラークレストの方が決まりますよね!
クレストの向きの話は最初は知らなかったのですが、
後で知り修正しました。
ちなみに私は両方やっちゃいました(笑)
mipple11さん、こんにちは。
センターキャップをカラーにするだけで、華やかになりますよね。
これでしばらく落ち着いて(!?)乗れそうです。
私は360の鍵をイタ雑で買って、シルバーから赤にしてFらしくなりました(^^)V
クルマの色は生方さんと同じブルーです。
生方さんほど綺麗に磨いていないので、イチョウ並木が映り込みません。
いつもキレイならいいんですけどね……。
ウチの駐車場は屋根がないうえに、真上の電線に鳥がとまるので手入れが大変です。
というか、手入れはサボりがちです。
次はもうすこし明るい色がほしい……次があるとは思えませんが(笑)
初めまして。MY05の987に乗っております、gopと申します。
吉田匠さんのBlogからお邪魔しました。
私もPC目黒です。担当はMIZWA時代からのK部長で、大学時代の親友のお兄様。
昨年苦節30年目にしてPorscheオーナーとなりました。
今後共宜しくどうぞ。
gopさん、はじめまして。
こちらこそ、よろしくお願いします。
スピードイエローの987、キレイですね。
ところで、gopさんのブログ、写真もきれいですね。
かなりの腕前と見ましたが、ブログ用の写真はどんなカメラで撮ってますか?
腕前は大した事ありません、下手の横好きです(^^
使っているカメラですが、銀塩35mmは殆どこれと、
http://blog.so-net.ne.jp/987/2006-02-03-1
これです。
http://blog.so-net.ne.jp/987/2006-02-03-2
コンデジはカシオのエクシリム使っております。
デジタル一眼は未だ持っておりません(^^
はじめまして、Pクワタと申します。
しかしボクスターSのホイールはかっこいいですね!
18インチに赤いキャリパー、おまけにカラークレストと来たら申し分無いと思います、確かクレスト付きバルブキャップは2000円位の気がしました。
私も、ボクスターSでドライブに行けたらいいなーと思っていますが、まず車を買わなければいけませんね、うらやましい。
また書き込みさせて頂きますので、宜しくお願いします。
gopさん、
気がつくと私の銀塩はローライ35Sだけになってしまいました。
それすらなかなか手にする機会がない今日このごろです。
Pクワタさん、こんにちは。
一緒にオトコの60回ローン、いかがですか?(笑)
私のプジョーにはセンターキャップのないホイル(タイヤ交換の際ホイルバランスが取れるショップが限られます)が付いていますが、そのセンターにあるライオンのエンブレムはエアバルブを下にすると仰向けに寝てしまいます。お約束とは違ってますね。やはりフランス人はへそ曲がり?
“個性的”ということで(笑)