February 17, 2006

楽しいコンパクト

060217-1007-01横浜某所にズラッと並んだプジョー1007。フロントマスクは407と同じイメージですが、何かに似ている……おお、猫娘!
060217-1007-02このクルマの最大の特徴は、両側電動スライドドア。これだけ大きく開けば、後席へのアクセスも困りません。ただ、個人的にはスライドドアって怖いんです。たとえば、窓を開けたままドアを開けたとき、もしも子供が窓から顔を出していたら……。自分の子供なら常日頃から言い聞かせておくことができますが、たまたま乗り合わせたよその子がおもしろ半分で顔を出さないとも限らないでしょう。もちろん、挟み込み防止機構(ピンチガード)はありますが、果たして首が挟まれたとき、本当に大丈夫なんだろうかと。動いてくるドアを停めようと手で支えたら、結構大きな力が必要でした。
060217-1007-03コンパクトカーとしての魅力はとても高い。カタチもいいし、インテリアのトリム類を簡単に交換できるのも楽しいですね。ダッシュボード上の赤い部分やエア吹き出し口のリングなどを気分に合わせて替えられるんです。“カメレオ”コンセプトといいますが、18個のパーツのセットが12とおりのデザインで用意され、価格も31,500円とお手頃。

もちろん、プジョーの猫足は健在で、試乗した1.6リッターエンジンも十分な性能。トランスミッションがいわゆる2ペダルマニュアルで、その動作に違和感があるのが玉にキズですが、パッケージングとデザインで選んでもいいと思わせる1007でした。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
早速、写真大きくして頂きありがとうございます。細かい所が分るようになってワガママ言って良かったです。
1007ですがスマートを意識した内装ですね。もうひと回り小さいと画期的なスマートに負けないのにと思いますが、安全性で無理なんでしょうね。
Posted by komi at February 19, 2006 21:42
まあ、もっと小さいのがほしかったら107を、ということなんでしょうね。スマートまでいってしまうと、それほど需要が望めないという事情もあるんだと思います。

乗るとスマートのようなキビキビ感はありませんが、この1007にもスマートとはまた別の主張みたいなものが感じられていいですよね。
Posted by うぶかた at February 19, 2006 23:32